佐藤さとる著作リスト(文庫)

Last Update Feb.13 '2000


佐藤さとるさんの著作のうち、文庫のリストです。
講談社文庫の詳細は、後に添付されています。
2003/04/01::ファンタジー傑作選の2のデータを追加
1999/11/28::文庫のほうに、3点追加


講談社文庫 すべて絶版
だれも知らない小さな国 青い鳥文庫で刊行中
まめつぶほどの小さないぬ 青い鳥文庫で刊行中
星からおちた小さな人 青い鳥文庫で刊行中
ふしぎな目をした男の子 青い鳥文庫で刊行中
小さな国のつづきの話 青い鳥文庫で刊行中
そこなし森の話
名なしの童子
おばあさんの飛行機
赤んぼ大将 海へいった赤んぼ大将・赤んぼ大将山へいく
てのひら島はどこにある
ジュンと秘密の友だち
口笛を吹くネコ
小鬼がくるとき
コロボックルのトコちゃん
ぼくの机はぼくの国
宇宙からきたかんづめ
わんぱく天国
ファンタジー童話傑作選(1)
ファンタジー童話傑作選(2)
机の上の仙人〜机上庵志異〜



**そこなし森の話 (1):S51/3/15
    龍宮の水がめ:「ディズニーの国」(リーダーズダイジェスト社)1962年
    四角い虫の話:「びわの実学校:第一号」
    不思議なおばあさん:(読売新聞)1963年
    鬼の話:「びわの実学校:第六号」
    掌編三話:はごろも(読売新聞)1963年
    掌編三話:おばけの罐詰(読売新聞)1963年:短編集「よみうりどうわ3」盛光社1967年に収録
    掌編三話:太一くんの工場(読売新聞)1963年
    そこなし森の話:「きりん」(理論社)1964年
    夢二つ:「びわの実学校:第二八号」
    椿の木から:「こども部屋」(こども部屋社)1965年
    きつね三吉:「母の友」(福音館書店)1969年「茂平と三吉」:
        改題して幼年童話集「きつね三吉」に収録(大日本図書)1969年
    不思議な不思議な長靴:創作えほん「ふしぎなふしぎなながぐつ」(偕成社)1972年
    わすれんぼの話:「童話」1963年
    龍のたまご:「日本児童文学」1960年
    とくに明記していないものは、「そこなし森の話」(実業之日本社)1966年に収録

**名なしの童子 (2):1976/5/15
    水のトンネル「びわの実学校:第四十八号」
    井戸のある谷間:「豆の木」195O年
    箱の中の山:「四年の学習」夏の読物特集号(学研)1973年
    ろばの耳の王様後日談:「童話」1947年
    開かずの間:「中学生文学」1965年
    掌編三話:おじいさんの石:「杉の子」(ユニチカ)1971年
    掌編三話:ポケットだらけの服:「神奈川新聞」1947年2月
    掌編三話:かくれんぼ:「子どもライブラリー」1973年
    海が消える:「四年の学習」夏の読物特集号(学研)1974年
    太一の机:「光村図書国語指導書」1972年
    名なしの童子:「豆の木」1953年
    ネムリコの話:「童話」1962年:

**おばあさんの飛行機 (3):S51/9/15
    カラッポの話:「カラッポのはなし」(あかね書房)1973
    帰ってきた大男:「幼稚園」(小学館)1960
    おばあさんの飛行機:「おばあさんのひこうき」(小峰書房)1969
    ぼくの家来になれ:「母のくに」(学研)1969:幼年童話「ぼくのけらいにれ」(小峰書房)1969
    風の子と焚火:「母のくに」(学研)1969
    友だち:「ワンダーブック」(世界文化社)1968
    タッちゃんと奴だこ:「ワンダーブック」(世界文化社)1968:
    はさみが歩いた話:「小学一年生」(小学館)1971
    机の上の運動会:「つくえのうえのうんどうかい」(実業之日本社)1963
    大きな木がほしい:「母のくに」(学研)1970:「おおきなきがほしい」(偕成社)1972年
    机の神さま:「小学三年生」(小学館)1969:短編集「きつね三吉」(大日本図書)1969年に収録
    だいだらぼっち:「小学二年生」(小学館)1965
    いたちの手紙:「いたちの手紙」(講談社)1973

**赤んぼ大将 海へいった赤んぼ大将・赤んぼ大将山へいく


**てのひら島はどこにある (4):S52/6/15
    てのひら島はどこにある:「てのひら島はどこにある」(理論社)1965
    タツオの島:「三年の学習」読物特集号(学研)1970:
        「四年の学習」読物特集号(学研)1971:幼年童話「タツオの島」(講談社)1972
    マコトくんと不思議な椅子:「マコトくんとふしぎないす」(偕成社)1968

**ジュンと秘密の友だち (5):S52/11/15
    雨降り小僧:1971年偕成社
    ジュンと秘密の友だち、寓話:1972年岩波(寓話は、オリジナルから補筆)

**口笛を吹くネコ (6):1981/4/15
    ぼくのおばけ:「ぼくのおばけ」(偕成社)1973年
    いじめっ子が二人:「小学一年生」(小学館)1972/11:
        「いじめっこがふたり」(偕成社)1975年(一部補筆)
    この先ゆきどまり:「詩とメルヘン」(サンリオ出版)1978/2:
        「このさきゆきどまり」(講談社)1979年、(改作)
    えんぴつ太郎の冒険:「えんぴつたろうのぼうけん」(講談社)1976年
    角ン童子:「小学三年生」(小学館)1975/1:「かどんぼっこ」(偕成社)1977年(一部補筆)
    口笛を吹くネコ:「くちぶえをふくねこ」(偕成社)1976年
    ぼくは魔法学校三年生:「三年の学習」(学研)1975年一年連載:
        「ぼくは魔法学校三年生」(大日本図書)1976年(改題)

**コロボックルのトコちゃん(7):1984/5/15
    コロボックルのトコちゃん:「コロボックル空をとぶ」「トコちゃんばったにのる」
        「コロボックルふねにのる」(講談社)1971年、「そりにのったトコちゃん」
        (講談社)1972年、青い鳥文庫「コロボックル童話集」(講談社)1983年
    コロボックルと時計:(サンケイ新聞)1970年:
        青い鳥文庫「コロボックル童話集」(講談社)1983年
    コロボックルと紙の飛行機:月刊「ワンダーブック」1968/10:
        青い鳥文庫「コロボックル童話集」(講談社)1983年
    遠い星から:月刊「学研おはなしえほん」1972/7:「とおいほしから」(大日本図書)1982
    魔法使いの近道:「まほうつかいのちかみち」(あかね書房)1981年
    どんぐりたろう:「どんぐりたろう」(金の星社)1979年
    くるみたろう:「くるみたろう」(小峰書店)1974年
    百番めのぞうがくる:「100ばんめのぞうがくる」(偕成社)1970年
    壁の中:(神奈川新聞)1947年
    あっちゃんの呼んだ雨:月刊「いちごえほん」(サンリオ)1977/7-9:
        「あっちゃんのよんだ雨」(偕成社)1978年
    魔法のチョッキ:月刊「絵本とおはなし」(偕成社)1979-80:
        「まほうのチョッキ」(偕成社)1980年

**小鬼がくるとき (8):1981/6/15
    じゃんけんネコ−勝ち話−:「小学一年生」(小学館)1976年12月号−負け話−:
        「じゃんけんねこ」−勝ち話−(あかね書房)1977年
    迷子のおばけ:「まいごのおばけ」(講談社)1977年
    散歩にいこうよ:「小学一年生」(小学館)1979年1月号に「あっちゃんのさんぽ」:
        「さんぽにいこうよ」(偕成社)1979年(補筆)
    ネコの盆踊り:「ねこのぼんおどり」(あかね書房)1975年
    お母さんの宝もの:「おかあさんのたからもの」(教育研究社)1978年
    イサムの飛行機:「イサムのひこうき」(偕成社)1974年
    秘密のかたつむり号:「ひみつのかたつむり号」(童心社)1975年
    小鬼がくるとき:「新刊展望」(日販広報部)1976年連載:
        「小鬼がくるとき」(あかね書房)1977年

**宇宙からきたかんづめ (9):
    こおろぎとお客さま:「おはなし月刊絵本」(学研)1971/9:
        「こおろぎとおきゃくさま」(大日本図書)1982
    ねずみの町の一年生:「ねずみのまちのい一ねんせい」(偕成社)1979年
    かえるのアパート:「かえるのアパート」(講談社)1982
    魔法の町の裏通り:「三年の読み物特集号」(学研)1971/8
    とりかえっこ:幼年童話集「ぼくのけらいになれ」(小峰書店)1969
    ヨットのチューリップ号:「ひろば」(至光社)1968
    えんぴつ太郎の引っ越し:「えんぴつたろうのひっこし」(講談社)1986
    小さな竜巻:「ベルマーク」1973
    宇宙からきたみつばち:「うちゅうからきたみつばち」(盛光社)1969
    たっちゃんと電信柱:「たっちゃんとでんしんばしら」(ひくまの出版)1984
    魔法のはしご:「まほうのはしご」(佼成出版社)1978
    宇宙からきたかんづめ (9):(童心社)1978

**ぼくの机はぼくの国(10):1989/10/15
    カッパと三日月:「カッパと三日月」(あかね書房)1974
    ねずみと嫁入り:「ねずみと嫁入り」(童心社)1984
    まめだぬき:幼年童話集「きつね三吉」に収録(大日本図書)1969年
    山寺の和尚さん:「母のくに」(学習研究社)1970「山寺のおしょうさん」
    富士山を見にきた魔法使い:「幼稚園」(小学館)1962
    不思議な音が聞こえる:「たのしい六年生」(講談社)1962「ふしぎなトンネル」
    なまけものの時計:「日本イソップ三年生」(小峰書店)1961
    おしゃべり湯わかし:「おしゃべりゆわかし」(あかね書房)1969
    ポストの中:「幼児絵本」(小学館)1963「ポストの話」
    ポストに聞いた話:「ぽすとにきいたはなし」(小峰書店)1977
    机の上の古いポスト:「小学一年生」(小学館)1974
    タケオくんの電信柱:幼年童話集「ぼくのけらいになれ」(小峰書店)1969
    大男と小人:短編集「そこなし森の話」に収録(実業之日本社)1969
    しかられ坊主のヒミツ:「しかられぼうずのひみつ」(偕成社)1984年
    グラムくん:「よみうりどうわ3」(盛光社)1967
    まいごのかめ:「小学一年生」(小学館)1973
    おばけのチミとセンタクバサミ:(あかね書房)1986
    ぼくのイヌくろべえ:「ぼくのいぬくろべえ」(小学館)1975
    ぼくの机はぼくの国:「ぼくのつくえはぼくのくに」(学研)1971

**机の上の仙人:1985/12/15
    机上庵先生登場/小奇犬/侏儒の鷹狩/竜宮の曲/桜女房/石持の長者/
    浮葉太夫/鬼ケ島異聞/籠つくりの仙人/墨絵浄土/狐合戦/衛士の烏/
    侍女の烏/道中変化/夢幻反転/解題「机上庵志異」

**わんぱく天国:1978/5/15:昭和48年初版、解説:砂田弘

**ファンタジー童話傑作選(1):1979/2/15:昭和49年初版、解説:佐藤さとる
    日光魚止小屋:庄野英二:創文社「ユングフラウの月」S45/6
    小さな小さなキツネの話:長崎源之助:
        実業之日本社「あたらしい日本の童話・三年生」S42/7:
        国土社「小さな小さなキツネ」S48/3
    小さな青い馬:今江祥智:理論社「海いろの部屋」S46
    天下一の馬:豊島与志雄:晶文社「天狗笑い」S53
    《ぎんどろ山荘》のなかへ:いぬいとみこ:創文社「アルプ」1977/4
    小獅子小孔雀:坪田譲治:新潮社「坪田譲治全集」S53/2
    きつねとたんぽぽ:松谷みよ子:小峰書店「きつねとたんぽぽ」S45/2
    きばをなくすと:小沢正:理論社「目をさませトラゴロウ」S40
    魔術:芥川龍之介:
    ひらがな虫:山下明生:小学館「小学一年生」1977/1
    白いハト:岡野薫子:偕成社文庫「砂時計」S52/4
    りよおばあさん:おおえひで:実業之日本社「りよおばあさん」S37/8
    山太郎:川路重之:羽黒洞「川路重之作品集」S49/3:富山書房「山太郎」S52/4
    月夜のでんしんばしら:宮澤賢治:
    じゃんけんねこ:「小学一年生」(小学館)1976年12月号−負け話−:
    森の中で:北村寿夫:文芸春秋社・小学生全集「日本文芸童話集上」S2/10
    テングのいる村:大石真:「びわの実学校:第五十七号」S48/2
	解説: 1979.04.佐藤さとる

**ファンタジー童話傑作選(2):1979/4/15:昭和49年初版、解説:佐藤さとる
	月見草と電話兵:  鈴木隆
	蕗の下の神様:  宇野浩二
	おばけトンボ:  与田準一
	見えなくなったクロ:大石真:たのしい六年生 1962.04.
	ゆみ子のリス: 今西祐行
	くま紳士:あまんきみこ:『車のいろは空のいろ』ポプラ社 1969.xx.
	小さい小さいひこうき: 佐藤義美
	ふしぎな風の子: 竹崎有斐
	ネコ: 星新一
	白いお部屋: 松谷みよ子
	森の話:末吉暁子:もり6〜8号 1976.07.,10,1977.01.
	むぎわらのうた: 神沢利子
	少年と子ダヌキ: 佐々木たづ
	雨の日のドン: 岡野薫子
	金の輪: 小川未明
	きつねの窓: 安房直子
	みんなそっくり:小沢正:日本児童文学 1964.10.
	美しい町:佐藤春夫:改造 1919.
	解説:佐藤さとる:1979.04.

ホームにもどる